ブックタイトルDental Products News 特別号
- ページ
- 12/16
このページは Dental Products News 特別号 の電子ブックに掲載されている12ページの概要です。
秒後に電子ブックの対象ページへ移動します。
「ブックを開く」ボタンをクリックすると今すぐブックを開きます。
このページは Dental Products News 特別号 の電子ブックに掲載されている12ページの概要です。
秒後に電子ブックの対象ページへ移動します。
「ブックを開く」ボタンをクリックすると今すぐブックを開きます。
Dental Products News 特別号
1 23つの共通点を見つける。3ポイントプロフィール初めての人とあった時「天気の話」など無難な話になりがち。これでは短時間の間に信頼関係ができません。雑談の目的は共通点探しです。それでは院内でやってみよう!相手が話をしたら「えー、同じですね!」と言ってから、こじつけでO Kです! 3分くらいで3~5個共通点を探してください!!初対面の人と「共通点探しゲームをやってみる」と思って相手と接してみましょう。どんな相手でも会話が短時間に上手くいき、相手が自分に好意的になってくれます。「格好が似ている人の方が物が売れる」「署名は似ている人からのほうが承諾を得られやすい」という研究があります。「この人は似ている人」と感じていただくこといで、クレームが減少し、承諾率が高くなる可能性があるため、初対面で「共通点」を探しておくことが重要なのです。+1step!相手の好きなことをメモするマインドカルテ治療のカルテの他にマインドカルテを是非、作成してみてください。「共通点探しを行って得られた情報」「どういう服装だったか」「趣味」「家族」「過去」などを3つ程度メモして記載しておき、次回来院された時の話題とします。本人が興味があることですから、いくらでも話がはずみます。また「自分のことを覚えてくれている」、たとえ担当が変わったとしても「自分のことを医院で共有してくれている」というVIP感は益々、医院の信頼へとつながるでしょう。もしも誕生日を祝ってあげるなら、本人ではなく、家族・子どもの誕生日を祝ってあげましょう!他の人が気に懸けていないようなことを気遣うことは強力なパワーを持ちます。例えば、「今日、お子さんの誕生日ですよね。これ、当院で新しく販売した子ども用の歯ブラシなんですが、お誕生日祝いにどうぞ!」なんて言われたら、その親御さんの医院への信頼度が増すことはすぐにイメージできると思います。相手を理解したら、自己開示が必要です。女性は自己開示が得意ですが、男性は誰でも自己開示は苦手です。事前に自己紹介の3つのポイントを決めて、1分程度で自身を紹介してください。すでに相手とは「共通点探し」で信頼関係ができていますので、あなたがリピーターを作る話術「信頼関係を作る」ことが本来の目的では信頼関係から「リピーター」になってもらうコミュニケーションの目的です。5つのステップを行うことで短時間のうちに信頼関係が構築でき、リピーターを作る5予約のキャンセルを防ぐ方法としては、心理学を活用して、「次回3ヶ月後に来てください」(こちらから指定するのではなく)→「次回はいつごろ来ていただけますか?」(相手に決めさせる)ことで、予約のキャンセルを防ぐことができます。これは自己選択によって、その価値が高まるからなのです。ドタキャンを防ぐには「キャンセルされる場合には、事前に電話をください」ではなく、「キャンセルされる場合には、事前に電話をいただけますか?」と聞き、相手に一言「わかりました」と言ってもらうだけでドタキャンが劇的に少なくなるはずです!10