ActiBookアプリアイコンActiBookアプリをダウンロード(無償)

  • Available on the Appstore
  • Available on the Google play

概要

Dental Products News237

デジタルパントモ、立体的な3D、コンピュレイ全顎2 0枚法の中で# 3 6の様子を診査する。近心根は2根管性で、どちらも湾曲の手前まで根充材が入っている。遠心根管もその途中まで根充材が入っており、破折したファイルもその中に入っている。近心根の先には大きな病変があり、3 Dで診ると遠心根でもそれぞれ病変ができている。初診で来院したすべての患者様に、下顎を両手で持ち、中心位へ誘導しながら「どこが当たっていますか?指で示してください」と伝える。主訴と同じ方向(右か左)だとしたら、主訴の歯に早期接触があるのではないかと疑う。次に咬合紙を入れて印記を付ける。このとき強く当たると痛いので、そーっと中心位に誘導する心遣いが必要だ。歯内療法のやり直しだからといって、あなどってはいけない。上下の咬合関係が悪く、中心位の早期接触があったり偏心運動時にバランシングコンタクトがあったりすると、どんなに上手に歯内療法ができていても根尖病変が良くならないことがある。そこでデナー・マークⅡ咬合器に模型を装着して、診査を進めていこう。#36の様子痛みの原因は咬合からくることが多いデナー・マークⅡ咬合器に装着して診査しよう誘導してコンコンコン、どこが当たっていますか?図10図16 紫陽花で連合印象足元を見ると、右が軸で左が寄り添っている(右噛み!)図13左小臼歯部が早期接触になっている(無関係?)図11図17 上下顎連合印象アルギン酸印象は「みきさん」で器械練りをする図14右側方運動すると左大臼歯がまともにこすっている図12模型基底部にアンダーカットを付け、咬合器装着の準備をする湿度100%の箱(パンケース)内で硬化させる図18手練りと「みきさん」の器械練りを比べると、器械練りでは狂いの生じる気泡が一つもない!図15手練り機械練りD e n t a l P r o d u c t s N e w s 237 23