ActiBookアプリアイコンActiBookアプリをダウンロード(無償)

  • Available on the Appstore
  • Available on the Google play

概要

Dental Products News235

ハイドロソニックプロ歯周病治療・インプラント治療への有用性折居雄介副院長弘岡秀明院長スウェーデンデンタルセンター/東京都千代田区開業重度歯周病の治療後、約1/3の患者には矯正治療が必要となります1)。当然、歯周治療後は口腔内からは感染源が取り除かれ、患者自身のセルフケアも向上し、プラークフリーの状態で矯正治療が開始されます。しかし、ブラケットが装着されると、それまで高いレベルで口腔衛生が維持されていたにもかかわらず、セルフケアが不十分になってしまうことが見受けられます。クラプロックスハイドロソニックプロは既存の電動歯ブラシに比べ振動を強く感じないにもかかわらず、ナイロンよりも細く柔らかい特殊なブラシ素材(クーレンR繊維)と相まって、違和感を感じさせずに4分程度で、矯正装置により複雑化した口腔内の清掃を完了してしまいます。抜歯に至る理由は多くの場合、う蝕か歯周病です。これらの疾患には、歯に付着した細菌叢が関与しています。同様に、抜歯に至った部位に適用されるインプラントも、細菌叢の付着によりインプラント周囲病変が発症する可能性があります。インプラント周囲炎は、未だ治療方法が確立されていませんので、予防することが重要になります2)。インプラント周囲炎を予防するためにも、インプラントの上部構造が装着された時点からセルフケアが必須となり、磨きやすい上部構造にしなければなりません。ハイドロソニックプロは、図1ハイドロソニックプロ図23種のブラシヘッド図3矯正治療時におけるハイドロソニックプロの有用性本体に装着できるブラシヘッド3種。左から、パワー、センシティブ、シングル。ブラケット周囲および隣接面にプラークの付着が見られます。(上:染め出し前、下:染め出し後)図4ハイドロソニックプロ使用中図5ハイドロソニックプロ使用後図6インプラントのメインテナンス時におけるクラプロックスの有用性ヘッドがコンパクトなので、ブラケット周囲や隣接面にブラシが当たりやすい。図7ハイドロソニックプロ使用中短時間でブラケット周囲と隣接面のプラークが除去されました。インプラント上部構造は歯冠の下にインプラントが埋入されている訳ではないので、清掃部位を患者に指示します。図8クラプロックスインプラントキット図9クラプロックス歯間ブラシブラシの当てる角度に注意してもらいます。インプラントケアに適した径の大きな歯間ブラシを含むインプラント用キット。歯間ブラシのサイズを測定できるメジャーリングツール。ブラシ径のサイズ別に色分けされています。8Dental Products News 235