Dental Products News199

Dental Products News199 page 5/28

電子ブックを開く

このページは Dental Products News199 の電子ブックに掲載されている5ページの概要です。
秒後に電子ブックの対象ページへ移動します。
「電子ブックを開く」をクリックすると今すぐ対象ページへ移動します。

概要:
Dental Products News199

ルクサコアZ-デュアルを活用するジルコニア含有レジンコアルクサコアZ -デュアルの可能性三橋純デンタルみつはし?東京都世田谷区開業接着性レジンの発展により支台築造はメタルコア中心の時代からレジンコアの時代に移って久しい。筆者自身の臨床でも過去10年ほどはメタルコアを使うこと無しに日常臨床を行なっている。レジンコアには直接法と間接法があるが、即日処置でき、簡便なことから直接法を選択されることが多い。しかし直接法は口腔内での操作に注意点が多く、安易な使用は本来の機能を発揮させることができない。本稿ではルクサコアZ-デュアルを用いた症例を供覧し、その使用上の注意点と可能性についてお知らせする。症例1下顎右側第2大臼歯に自発痛、咬合痛を主訴に来院した。レントゲン写真では近心根歯根膜腔の拡大及び根尖部の白線の消失を認め、根尖性歯周炎か歯根破折を疑い、メタルクラウン及びメタルコアを除去することにした(図1・2)。メタルコアの除去は顕微鏡を用いて髄床底を傷つけないように視認しながら分割して行なった(図3・4)。ところで、現在、レジンコアを用いて支台築造するということは将来的にそれを除去する可能性があることを意味する。レジンコアはメタルコアよりも遥かに歯質接着能が高く、その除去に当たっては超音波機器などで振動を加えるだけでは除去できない。切削感も象牙質に近似し、更に色調も調和しているので、視認しながら削合する他にない。つまり、顕微鏡の使用は必須となるので今からそれに備えることをお奨めする。本症例では遠心の健全歯質が遥か歯肉縁下であり、歯冠長延長術をしてから改めて支台築造をすることになるので、根管治療に先立って、確実な防湿と再感染防止の観点から隔壁が必要になる。遠心歯肉をレーザーで切除してから、ルクサコアZ-デュアルを用いてレジン隔壁を作製した(図5)。ルクサコアZ-デュアルには色調が3色あるが、ブルーを用いると歯質との違いが明白で歯冠長延長術後の除去がしやすいので便利である(図9)。レジン隔壁とラバーダム防湿により安心して根管治療をすることができた(図6~10)。症例2上顎左側第二小臼歯のアンレーの脱離を主訴に来院(図11)。再根管治療後(図12)にファイバーコアでの支台築造、全部被覆冠を計画した。ポスト窩形成の後、ボンディング処理をして(図13)ルクサコアZ-デュアルを気泡が入らないように注意しながら窩底部から流し込む(図14・15)。そこに予め長さ、太さを合わせたファイバーポストを差し込み、光重合させる(図16)。本症例のように近心面など側面が開放している窩洞ではさほどの注意はいらないが、別症例(図17)のように4壁性の窩洞の場合はコアレジンが流動しにくいために、ファイバーポストを差し込む際に気泡を巻き込んでしまう現象が起こりやすい(図18)。この場合はレジンの硬化前にポストを細かく振動させて気泡を取り除く(図19)。ここでも顕微鏡を常時用いて状況に即座に対応することが必要である。続いての支台歯形成だが、ルクサコアZ-デュアルの切削感が象牙質と近似しているのでスムーズに形成することができる(図20)。歯根面の粗造な部位には超音波チップを用いて形態修正をしている(図21)。模型でもスムーズなラインアングルが確認ルクサコアZ-デュアルスマートミックスタイプとオートミックスタイプの2種類がある。できる(図22)。ルクサコアZ-デュアルはその物性が象牙質と近似し、ブルー色のバリエーションもあり、支台築造、レジン隔壁の材料として理想的な材料である。その使用にあたっては、口腔内での詳細な観察が必要であること▲スマートミックスタイプ▲オートミックスタイプを付記しておく。