Dental Products News199

Dental Products News199 page 22/28

電子ブックを開く

このページは Dental Products News199 の電子ブックに掲載されている22ページの概要です。
秒後に電子ブックの対象ページへ移動します。
「電子ブックを開く」をクリックすると今すぐ対象ページへ移動します。

概要:
Dental Products News199

ソニッケアーダイヤモンドクリーンの活用歯周病患者のホームケアーインプラント治療後のソニッケアーセンシティブブラシの活用ー申基喆教授石井麻紀子助教/明海大学歯学部口腔生物再生医工学講座歯周病学分野歯周病患者のブラッシングの難しさ歯周病は30歳以上の成人の約80%が罹患しているとされており、歯の喪失原因の第1位となっていることは周知の通りでしょう。それでも患者の多くは、自分が歯周病に罹患しているという自覚が無く、自分自身の問題として捉えられていないのが現実ではないでしょうか。しかし最近では、マスメディアでの歯周病特集や歯周病が全身の健康に影響するという研究が数多く報告されるようになり、歯の喪失を防ぐということだけでなく、全身の健康管理という観点からも歯周治療の重要性が再認識されてきています。プラークコントロールは歯周病予防と治療の大原則ですが、最も難しい部分であるとも言えます。患者が行う通常の手用歯ブラシによるブラッシングでは、歯冠部だけが磨けていて歯頸部や隣接部が磨けていない場合を大変多く見かけます。また、歯周病で大切な歯頸部のブラッシング指導を行うと、上手く毛先が当たらなかったり、強いブラッシング圧による歯肉退縮やくさび状欠損を引き起こすなど、歯科医師や歯科衛生士は治療途中で悩むこともしばしばです。重度に進行した歯周病では歯の欠損も多く見られ、ブリッジや有床義歯による補綴処置が行われている場合、ポンティック基底部や鉤歯の遠心面など、プラークコントロールを難しくする条件が口腔内に多数存在しています。さらに、歯槽骨吸収により骨レベルが低下していることから、インプラントを含めた歯冠修復物の歯冠長は必然的に長くならざるを得ません。図1ソニッケアーダイヤモンドクリーンとセンシティブブラシ図2センシティブブラシのプラーク除去率センシティブブラシおよび手用歯ブラシによるプラーク除去の比較*1プラーク減少率50%40%30%20%40%26%45%30%ソニッケアーセンシティブブラシ36%24%手用歯ブラシ34%31%19% 18%(%)10%図3ソニッケアー+センシティブブラシの組み合せでブラッシング指導を行っている。インプラント症例図40%全体前歯部臼歯部歯間隣接面*1 Putt M, Milleman J, Jenkins W, Schmitt P. Data on file, 2010下顎インプラント症例臼歯部歯間隣接面歯冠長の長い上部構造となっている歯周病患者のインプラント症例。臼歯部の歯冠長が長く、患者自身によるブラッシングは困難である。舌側歯頸部のプラークが残存している。