Dental Products News198

Dental Products News198 page 8/28

電子ブックを開く

このページは Dental Products News198 の電子ブックに掲載されている8ページの概要です。
秒後に電子ブックの対象ページへ移動します。
「電子ブックを開く」をクリックすると今すぐ対象ページへ移動します。

概要:
Dental Products News198

D r.K OJIMA’S VoiceVol.19根管形成の三要素ー機械・器材を知り、うまく使った歯内療法ー新発売のK3 XFを使う。小嶋壽東京都中央区開業日本人の歯の特徴を考える欧米人に比べて、日本人の歯は極日本人の歯の、歯内療法の難しさ犬歯の長さ以外に20mm以上にないちばん、目と手が届く、入り口部分を攻めようその難しい歯内療法のとっかかりを、端に短い。上の大臼歯でも下のそれでも、臨床で見られる一般的な歯内療法時の作業長は18mm前後であることは、だれでもが体験している現実である。咬合面があっての話であるから、歯根だけの場合には10数mmになることもまれではない。犬歯でも31mmのファイルを使うことはほとんどない。ることの少ない日本人の歯でも、欧米人と同じように湾曲がある。今、歯冠部の大きさが同じと考えたとき、単純に歯根管の湾曲幅は、全体に長い歯になれば湾曲はゆるやかになり、短い歯になるほど湾曲の度合いがきつくなる。このことから、日本人の歯はこのままでは歯内療法が大変難しくなる。少しでもやさしいものにするために、どこに注目したらよいか?根尖付近でもない、湾曲部分でもない、これらは歯肉と骨の中に埋まっていて、肉眼では見えない。その点歯冠部の入り口は、これが上下最後臼歯であっても、患者様の口角をどければ最後臼歯のエナメル質は見えてくるはずである。図1主訴の歯#16のコンピュレイ画像。図2コンピュレイ画像だから、一枚から様々な情報を教えてくれる。図3距離計測機能をクリックすると、三カ所の距離を測定できる。K3TF図4そこで根尖方向から、最終形成後を想定した作業長を知る。図5まっすぐにすれば歯冠部が壊れる。近心歯頸部で最低1mmの歯質が必要。図6近心歯頸部から1mmの厚みを残した歯冠部から近心髄室を結ぶ。図7近心髄室から根管湾曲に沿って、軌跡を付図8これがエンド三角で、削除量が把握できる。図9このエンド三角をパッと削除するためにけていく。TKロングバーがある。