ActiBookアプリアイコンActiBookアプリをダウンロード(無償)

  • Available on the Appstore
  • Available on the Google play

概要

Dental Products News212

患者さんと術者の相互理解のために3Dボリュームレンダリング画像が有効。→ケースでも2回の再生療法を行いましいくということが肝心なのですね。上田秀朗先生うえだ歯科福岡県北九州市開業た。5年後の経過観察として撮影した下川そうです。歯周再生療法では歯CT画像です。が粘膜を貫通しており、完全な1次閉下川言うことのない素晴らしい治療鎖ができないため、大きな骨欠損の場結果ですね。2回再生療法を行うというのがポイントだと思います。このような大きな骨欠損の場合、1回目の手術後は上皮のダウングロースがみられま合、1度の再生療法では完璧な結果が得られることは難しいと思っています。最初の再生療法後、上皮のダウングロースに対して、再び手術をした方が良い結果が得られます。私も複数回、再生療法を行いますね。本来ならば何度も行う方が良いと思いますが、患者さんの負担と採算などを含めトータルで考えると2回行うというのがベストだと思います。症例??インプラント症例榊インプラント症例において、私がCTを自院に導入した一番のメリットはす。しかし、上皮が中に入るというのは悪いことではありません。上皮は結症例?合組織の存在がない限り入っていかないのですから。骨というのは骨膜が囲んで初めて骨になるので、当然歯根と骨の隙間に上皮が侵入していきます。そこで、その後もう一度隙間に補填の処置をすると良いわけです。上田まずは1回再生療法を行って、1壁を2壁、2壁を3壁と、骨の欠損形態を再生療法に優位な方向へ変えてフラップレスでのインプラント手術の場合、ドリリング方向を確認することで、より安全な手技となる。