Dental Products News196

Dental Products News196 page 20/28

電子ブックを開く

このページは Dental Products News196 の電子ブックに掲載されている20ページの概要です。
秒後に電子ブックの対象ページへ移動します。
「電子ブックを開く」をクリックすると今すぐ対象ページへ移動します。

概要:
Dental Products News196

D r.K OJIMA’S VoiceVol.17エンド三角の意味とエンド三角の除去ー機械・器材を知り、うまく使った歯内療法ーコンピュレイを使う。小嶋壽東京都中央区開業第二大臼歯の近心頬側根管が難しい?難しい理由エンド三角って何?私の歯内療法の研修会を受講され歯科医師が診る位置から患者様の根管形成の終わった、上または下た先生に「どの歯のどの根管の歯内療法が一番難しいですか?」とお聞きすると、異口同音に最後臼歯の近心頬側根管だと答えてくれる。「どうして難しいのですか?」とお聞きすると、「見えないから」「器具が届きずらいから」「曲がっているから」という三つに集約される。この三つの事柄を考えよう。歯は、必ずより遠心方向にあり、その歯の治療に術者はより近心、またはより頬側方向からしか仕事ができない。この現実が大変重要で、その根尖が遠心舌側(遠心口蓋側)方向へ曲がっている大臼歯の難しい近心頬側根管を攻めるために、歯科医師は近心または近心頬側方向からしか、手が出せない。の大臼歯近心頬側根管にパイロットファイルを入れると、そのファイルが必ず近心頬側内壁に沿って入っていることが解る。そして、もう少しだけ近心頬側内壁を削ることによって、より近心頬側方向から入るようになるだろう。髄角の下、歯頸部付近の規制している壁をエンド三角といっている。図1コンピュレイはデジタル画像から様々な情報を教えてくれる。図2術前の#16コンピュレイ画像。近心根管が入ってすぐ大きく湾曲している。図3コンピュレイの距離計測機能は、3根管を違う色で計測できる。図4この根管をゆるい湾曲に修正してできた最終形態の作業長は、約17mmとなる。図5根尖から直線を引くと、歯頸部付近で歯を外れてしまう(ゆるい湾曲にする)。図6そこで近心歯頸部で1mm以上の歯質を残すように仕上げる。図7髄角、髄室に張り出ている象牙質を、三角形の一角になるよう線を引く。図8作業長計測のついでにエンド三角の位置と、削除量が把握できる。図9ここにできたエンド三角を、パッと適切に除去するTKロングバー。